top of page

​指導者

大東流合気柔術 正伝幸道会 師範

鎌田 幸司 Koji KAMADA

1996年 大東流合気柔術 幸道会に入門

20年以上にわたり大東流合気柔術 正伝幸道会設立者 加藤富春先生のもとで修練

2014年 加藤富春先生より師範を拝受​

2024年 加藤富春先生より認可され、正伝幸道会札幌支部を開設

指導で心がけているのは以下の2点です。

  • 形だけの技にならないよう、本や言葉では表せない術(じゅつ)を追求すること。

  • 年齢や性別、国籍などで偏見を持つことなく、年功序列の雰囲気にならないよう、個性を尊重しながら能力を発揮できる雰囲気づくりをすること。​

IMG_2473_edited.jpg

練習内容

初心者はもちろん、高齢の方や外出の機会を増やしたい方など、その方に合わせて進めていきます。

 

まずは受け身の取りやすい技から始め、基本の動きを学びます。

床に倒れたりするので痛そうに見えますが、今まで指導中に痛いと言われたことはありません。もちろん痛めつけることもできますが。


合気や柔術と聞くと楽に技をかけるように思われがちですけれども、人を倒すにはしっかりした体と技の形、気持ちの強さが必要です。

脱力ではなく体に張りを作り、全身で相手を攻める技術を追求していきます。

一般開放の体育館で練習しているので、気軽に見学にお越しください。

大東流合気柔術 正伝幸道会 札幌中央支部1
大東流合気柔術 正伝幸道会 札幌中央支部2
大東流合気柔術 正伝幸道会 札幌中央支部3

お問い合わせフォーム

ご質問などはお気軽にお問い合わせください。

​数日中にメールを返信いたします。

見学は自由です。

急遽休みになることもあるので、カレンダーをご確認の上、直接体育館までお越しください。

お問い合わせありがとうございます。 Thanks for submitting!

大東流合気柔術 正伝幸道会 札幌中央支部

DAITORYU AIKIJUJUTSU

​SEIDEN KODOKAI

©2024 大東流合気柔術 正伝幸道会 札幌中央支部

bottom of page